忙しいワーママは作り置きはいらない?!作り置きのメリットデメリット

家事
スポンサーリンク

忙しいワーママは作り置きはいらない?!作り置きのメリットデメリット

 

こんにちは、なずなです。

今日は作り置き料理について検討してみたいと思います!

よく雑誌などに時短料理特集をしているのを見かけて、その時はやってみよう!と意気込むもののいざ日常に戻ると全く手をつけられていないずぼらワーママです。。

仕事柄料理は毎日するので料理するのが全く苦ではない、というのも理由のひとつかもしれませんが。。

実際のところ、作り置きは便利なのかなと思いつつ、作り置きの時間ももったいないと個人的には感じます。

準備や下処理をしっかりしておいたり、献立の計画を立てたり、半調理品をうまく使うのがワーママには合うのではと考えています。

ということで、10年以上料理の仕事をし、時短ワーママをしている私が作り置きについて分析します!

こどもが生まれて救われたのはこの仕事をしていて料理づくりが苦じゃないいことだったにゃー

仕事では料理の調理スピードやオペレーション(作業効率のための工程)、

レシピ改善などもしているよ。

作り置きとは?ワーママには必要?

作り置きとは、週末など空いた時間に平日の分まで長持ちする料理を作って保存しておく時短術です。忙しいワーママには助かる時短術で、雑誌やテレビなどでも取り上げられる話題です。

作り置きのメリットデメリット

作り置きは時短のメリットが大きく取り上げられますが、本当にメリットだけ…?作り置きするにしてもハードルがあるのかもしれない・・・分析してみました。考えたところ私は作り置きしない派…

作り置きのメリット
  • 平日の時間がないときに温めるだけで食事の用意は完了!
  • 計画的に食材を使えるためとても節約に向いている
作り置きのデメリット
  • 温めてさらに移す手間がある
  • 保存容器や保管場所が必要
  • 作り置きするための時間が必要
  • 長持ちする料理でも作り立てではないので痛む可能性もある

メリットは平日の料理を作る時間の削減!さらに計画的な献立になるため節約に繋がります。一方デメリットとしては、作り置きは魔法のように出来上がるわけではないので、平日作れない分休日にその時間が必要になります。また保存容器や保管場所の確保、料理が痛むリスクなどがあります。

作り置きの手法はとても時短に向いているため、作り置きするもの、しないものの使い分けと、作り置き以外の時短術で工夫するとバランスがよいと考えました^^

作り置きした方がよい食材

では、作り置きした方がよい食材はどんなものでしょうか。

  • 子どもが好きな料理
  • 副菜として長持ちして使える料理
  • 作り置きのために調理時間を割かない料理

子どもが好きな料理

子どもが好きな料理はよく作りますよね…ということは料理を出す回数が多い=保存食材の回転が早い、という事になります。

何回も同じ料理を作るのであれば、一度に作って保存していた方が楽になります。平日に分散して調理しているのであれば、休日にまとめてもいいかも。保存容器の問題はありますが、保管場所についてはすぐに使ってなくなっていくと考えると負担は減ります。

副菜として長持ちして使える料理

献立にあと一品欲しい…こどもの料理にもう一種類野菜料理を入れておきたい…そんなときに役立つ副菜はあってこまりませんよね。

濃いめの味付けやしっかりと火入れしてある副菜は作り置きとして常備していて良いとおもいます。

ひじきとかきんぴらとかにゃー。ナムルもうまいにゃー

娘ちゃんの最近のヒットはブロッコリーの塩昆布和え!

作り置きのために調理時間を割かない料理

私が1番感じるのは作り置きのための調理時間。ここを1番削減したいなと思っています。

結局ワンオペだと休日でも平日でも時間がないのは同じです。もし旦那さんがお子様のお世話をしてくれたり、一緒に公園へ行ってくれたり、といった時に時間ができるなど環境があるのなら作り置きの幅を広げても良いと思います。

基本ワンオペの場合は作り置きの種類は絞るべき。例えば唐揚げの肉や味噌漬けの魚を調味料に浸け込むだけ、野菜を和えるだけ、など1、2工程で終わるものがよいです。

我が家では肉や魚を漬け込んで常備しているにゃー

休日というか買ってきたその日に調味料にバサッと浸けて冷凍庫へぶち込みます!調味料も即席。。。なので調味料作り置きは役立つかも!

作り置きの代わりの時短術とは?

忙しくて時間がない人にはなにか工夫が必要です。作り置きをしないなら、何を工夫するのでしょうか?私なりの視点をご紹介します^^

  • 献立を考えておく
  • 下処理や下ごしらえをしっかりしておく
  • 半調理品やお惣菜を活用する

献立を考えておく

献立はある程度考えておくのがベスト。それは買い物のとき!

メインの食材2.3種類と野菜類2.3種類を購入してできる料理を想定しておきます。忘れちゃう人は手帳へ…作るものがわかっていれば、作る時にすぐに取りかかれます。食材の無駄遣いもないので節約になりますね。

食材別に作れる料理をリスト化しておくのも時短に繋がるかもしれません^^

なずなはだいたい忘れているにゃー

下処理や下ごしらえをしっかりしておく

調理時間を短くするためには、調理に必要な食材をすぐに使えるようにしておく、といったところも大切です。

作り置き料理を完成させる、というところまでするのではなく、食材をすぐ使える状態にしておく、という方が時間もかかりません。例えば、野菜を使えるサイズにカットしておく、皮をむいて水にさらしておく、などです。

お店でも仕込みの段階で野菜の下処理などをしていますが、調理の段階では「包丁を使わない」ことで調理時間を短くできるため、その視点で時短をしています。

半調理品やお惣菜を活用する

スーパーでは「味付けしてあるから焼くだけ!」「煮込むだけ!」といった「半調理品」の種類が増えました。ワーママの要望があったのか・・・?そういった半調理品をそのまま使うのも良いですが、やっぱり手を加えてあげたほうが子どもにはいいのかな?

そういったときは半調理品に野菜を加えてみたり、味付けを少し変えてみたり、といった工夫でひとひねり例えば、味付け肉はそのまま焼くのではなく、いんげんやピーマンを一緒にいためてチンジャオロースー風に。など。

また、お惣菜でもアレンジができます。唐揚げでも、野菜スープの素にとろみをつけてあんかけにして唐揚げにかけてみたり、焼き鳥を買って玉葱とめんつゆで煮立てて卵でとじて親子丼。など。。意外とアレンジできますね!

それがすぐできたら困らないにゃー

なんでも検索できる時代だからネットに聞いてみたら

もっとたくさんでてきそうw

究極の時短術!お金で時間を買うのもあり|精神衛生を優先

家事の時短術を使いながらでも仕事が忙しいとそんなことも言ってられない日もありますよね…

そんな日は自分の体と気持ちを優先!

スーパーでお惣菜を購入したり、宅配・UberEatsなどで家で作れないような食事を頼んでみるのも気分転換になります。

たまにはいいのです!普段がんばっているのですからw

なずなは宅配お願いしようとして寸前でやめることが多いにゃー

職業柄で原価とか考えちゃうんです…

仕事の知識もよかったり悪かったり…💦

忙しいからこそ工夫しつつ美味しい料理を

理想なのは無添加無農薬の食材をイチから丁寧に作り込んで美味しい料理を作る事かもしれません。

ただ多くのことを抱えるワーママにはバランスが大事。時間はないけれど、料理も作る必要がある…子どもも食べるならできるなら作ってあげたい。。。時短・効率化・美味しさ・愛情の全てのバランスがとれてこそ、ママも負担がなく子どもと笑顔で食卓を囲める「余裕」ができます。

 

無理せず、おいしいご飯を…✨

またこれからも「料理人」の目線での時短料理についてまとめられたらと思います。

 

▼家事時短について

【ワーママ】仕事と育児の両立で時間がない!けど楽できる家事時短術とは?
仕事と育児の両立で時間がない!けど楽できる家事時短術とは? こんにちは、なずなです。 飲食業に10年勤めて、正社員時短で働きながら、ほぼワンオペで小さな子どもを育てています。 ワーママは仕事と家庭・育児と、やることに追われて日...

では、また^^