4歳からのこどもちゃれんじ!始めた理由と使い方|効果は?検証!
こんにちは、なずなです。
ご無沙汰しておりました、すっかり春…というよりもう梅雨の気配がします。
さて4歳の娘ちゃん、周りは習い事なども始めていて母は焦っています。。。とはいえ何を始めよう、と迷ってまずは送り迎えなどもない、通信教材を始めてみようとこどもちゃれんじを始めてみました。
今回は4歳から始めるこどもちゃれんじについて書いて行きます!
送り迎えなしっていう前提からの通信教材。
本当はピアノや水泳をやってほしいのよ!
こどもちゃれんじを始めた理由
こどもちゃれんじを始めた理由は「娘ちゃんがひらがなに興味をもってきたから」「学ぶことへの抵抗感をなくしたかったから」という2点です。
早い子では0歳、1歳から始めている子もいます。4歳じゃ遅かったかな〜と思いつつ、まぁ本人の「敏感期」ってやつもあるし!とひらがなに興味をもって、「読みたい!」「書きたい!」という気持ちが表れて来たところでした。
ちゃれんじ?他の教材との比較検討
通信教材を始めるにあたって、いくつかの教材を少し調査しました!
こどもちゃれんじ | 教材が多い、キャラクターを使って動機付けしやすい。 付録的なものが多いので処分に困るかも… |
Z会 | 思考力がつく、難しめ。ワークが多くて親が見るのが大変と言う声も…。少し高め |
ポピー | 簡単、安い。 |
費用面・娘ちゃんの性格・学習レベルでチャレンジに決定!
Z会の思考力を養える内容もいいなぁと思ったのですが、まずはこどもチャレンジで基礎づくり、興味が出て来たらZ会に移行する、などでもいいのかなと考えてこどもちゃれんじ!
あとは親の事情(費用w)でも、ポピー程安くないけど遊びながら学べるおもちゃの金額を知育玩具として考えると妥当なのかな。。。これ投資ですしね😂
こどもちゃれんじの使い方
こどもちゃれんじは1ヶ月に1回、1ヶ月分の教材が送られてきます。
内容は
- ワークブック
- 今月の絵本
- 今月の付録
さらに連動しているアプリをダウンロードして登録しておくと、スマホで「デジタルワーク」というワークも進められます。ゲーム形式で進むのでとても楽しそう!
1ヶ月の内容は盛りだくさん!内容量的に、1日10分程1ページずつ、など少しずつ進めて「学ぶ習慣付け」もできるようにするのが本来の使い方なのだろう。。と思うのです。
が、
娘ちゃんは教材が届くとテンションが上がってしまい、届いた当日、翌日でワークをぶっ通しでやってしまいます。。。
だいたい1時間半〜2時間くらいは付きっきりでやるにゃー
それでいいのか…?
全部で来た事に満足した後は、絵本やデジタルワーク、今回4月のワークでついてきた「ひらがななぞりん」というワークを気が向いたらやる、という感じになっています。
うーん、習慣付けできていない。。。
親が根気よく習慣付けを促さないといけないのよね。。
わかっているけどできない…😢
こどもちゃれんじの効果は?
こどもちゃれんじ、始めて良かったかと聞かれたら「よかった!」と答えます。
こどもちゃれんじ始めてよかったこと
- ひらがなの読み書きが思ったよりはやくできるようになった
- 「知る」ことの楽しさを感じている
- クイズに答える、問題が解けた!など「できた!」の達成感を感じてくれている
良い影響ばかりです!
親の促し方
小さい内の教材は親の関わり方や促し方が大切なんだなぁと身をもって感じています。。
上手にやっている方は夕食前や、朝早めに起きて保育園幼稚園前に!なんて習慣化できている方もいらっしゃるようです。
「やって」や「やろうね」といった伝え方は良くない…と思っているので良い動機付けや関わり方ができるように自分自身も勉強しなければと思っています!!
4歳からでも遅くない!こどもに合った「学ぶ楽しさ」を親子で探そう!
4歳というと何かを始めるのに遅いかな…と尻込みしてしまっていたのですが、娘ちゃんを見ていると遅くはなかったかなと感じました。
まずは「知る」「できた!」といった学ぶ楽しさや興味を持ってもらえたのかなと思います。
親の関わり方は要改善ですがww
またこどもちゃれんじの教材の内容などにも触れて行きたいと思います^^
では、また^^