子育て【小1の夏休み】楽しい夏休みの過ごし方|宿題は?学童はどうなる? 【小1の夏休み】楽しい夏休みの過ごし方|宿題は?学童はどうなる? こんにちは、なずなです。 小1の1学期は親子共々学校に慣れることで必死な毎日。。。そうこうしているうちに季節は変わりあっという間に夏休み!!! なずなの子供の頃は終... 2024.11.13子育て
子育て4歳からのこどもちゃれんじ!始めた理由と使い方|効果は?検証! 4歳からのこどもちゃれんじ!始めた理由と使い方|効果は?検証! こんにちは、なずなです。 ご無沙汰しておりました、すっかり春…というよりもう梅雨の気配がします。 さて4歳の娘ちゃん、周りは習い事なども始めていて母は焦っ... 2022.05.25子育て教育
子育てこどもが喜ぶおすすめキャラクター誕生日ケーキ!イラストや写真も? こどもが喜ぶおすすめキャラクター誕生日ケーキ!イラストや立体も? こんにちは、なずなです。 娘も今月4歳になりました。しかし偏食になりつつある娘ちゃん。生クリームはあまり好まず、、、ケーキはスポンジケーキが好き!という独特な... 2021.09.30子育て
子育て100均でも知育が優秀!子どもも喜ぶ絵合わせカードやひらがな帳 100均でも知育が優秀!子どもも喜ぶ絵合わせカードやひらがな帳こんにちは、なずなです。 雨の日は外に出られず公園での体力消耗が出来ない分、家の中での活動に頭を悩ませますよね。 ねんどにお絵かき、おままごと。。ルーティンももう飽きた(母が... 2021.06.15子育て教育
子育て2人目問題|相談しづらい話題…周りの妊娠が羨ましいときの対処法 子どもが出来て少し落ち着くとやってくる「2人目問題」周りからの催促やこどもの人数、性別についての攻撃…夫婦間においても子どもの数の話し合いが必要ですね。そんなナイーブな話に対して「人の妊娠が喜べない」という人も多い様です。せっかく嬉しいニュースなのに自己嫌悪…対処法をご紹介します。 2021.05.03子育て
子育て【病児保育】ワーママは登録必須!|登録方法や両立のための使い方 【病児保育】ワーママは登録必須!|登録方法や両立のための使い方 こんにちは、なずなです。 ワーママの1番の心配事、それは子どもが体調を崩すこと、ではないでしょうか?こどもの身体も心配だし、仕事中の保育園からの呼び出しにもソワソワ、、... 2021.03.05子育て
子育てうまくいかない!3才からのトイレトレーニングの進め方|シール活用法 うまくいかない!3才からのトイレトレーニングの進め方|シール活用法 こんにちは、なずなです。 育児って学校で教えてもらったりしてなくて、その時その時が初めての連続!いつも迷ったり悩んだりしています。 我が家の娘は3歳。イヤイヤ... 2021.02.28子育て
子育てモンテッソーリ教育とは?特徴とメリット|ネットで買える教具 モンテッソーリ教育とは?特徴とメリット|ネットで買える教具 こんにちは、なずなです。 普通に生活していると教育について触れる機会ってほんとにないですよね。子どもができてから、どんなふうに育てよう?と悩んだり。。 本屋さ... 2021.02.27子育て
子育てバレンタインはチョコファウンテンで盛り上がろう|おすすめ材料と注意点 バレンタインはチョコファウンテンで盛り上がろう|使い方やおすすめ材料 こんにちは、なずなです。 2月は他の月より短いですが、イベントが多くて楽しい月ですね。今回はバレンタインに家族やお友達とも盛り上がれる「チョコファウンテン... 2021.02.07子育て
子育て子どもが喜ぶバレンタイン!レシピとアイデア【100均グッズ活用】 子どもが喜ぶバレンタイン!レシピとアイデア【100均グッズ活用】 こんにちは、なずなです。 年を越したら周りはもう恵方巻きとバレンタイン商戦の準備!毎年多くの百貨店やイベントスペースがバレンタイン一色になります。今回はこども... 2021.01.24子育て
子育てバレンタインプレゼント|パパと子どもへ!【ママにもご褒美を】 バレンタインプレゼント|パパと子どもへ!【ママにもご褒美を】 こんにちは、なずなです。 バレンタインといえば、女性から好きな男性にチョコを贈る!というのが日本の一大イベント。 最初はチョコを作る会社の戦略のひとつだった... 2021.01.17子育て
子育て節分とは?由来と縁起の良い食べ物|子どもとの楽しい過ごし方 節分とは?由来と縁起の良い食べ物|子どもとの楽しい過ごし方 こんにちは、なずなです。 お正月を過ぎるとイベントが目白押し…!と感じるのは私だけでしょうか?子どものころは学校の行事が面倒で仕方なかったのですが、今考えると行事やイベント... 2021.01.16子育て
子育て喜ぶ子どものために!クリスマスプレゼントの渡し方と楽しみ方 喜ぶ子どものために!クリスマスプレゼントの渡し方と楽しみ方 こんにちは、なずなです。 12月に入ると親の頭を悩ませるのがクリスマスプレゼント。一方こどもにとっては大事なイベント。自分が小さいころは夏あたりから「このおもちゃが... 2020.12.20子育て
子育て【転園】ワーママ=保育園じゃない|幼稚園の選択肢のメリットデメリット 【転園】ワーママ=保育園じゃない|幼稚園の選択肢のメリットデメリット こんにちは、なずなです。 ワーママにとって働けるかどうかを決める保育園入園問題は重大!認可保育園の競争率があがり、認証保育園や私営の保育園などに預ける場合... 2020.12.16子育て
子育てママ友に年賀状出さなくていい!【書く場合は?辞めたいときは?】 ママ友に年賀状出さなくていい!【書く場合は?辞めたいときは?】 こんにちは、なずなです。 年の瀬は慌ただしいですね。ワーママは仕事や家事でも年末行事でバタバタしがち。その中に年賀状の準備、ありますよね。実家義実家や親戚、友人…ただで... 2020.12.07子育て