【ワーママ】寝かしつけで今日も寝落ち・・!何故?やめたいあなたへ
こんにちは、なずなです。
疲れていると、ソファなどでついつい寝落ちしてしまいますよね。特にワーママは、仕事が終わって育児、こどもを寝かしつける頃にはヘトヘト。。。そのまま子どもと一緒に寝落ち。なんて日常茶飯事。
でも家事や自分のひとり時間もつくりたい。ゆっくりする時間がほしい!
そんなワーママへ、原因や対策、また新しい生活サイクルの提案をすることで
✨自分時間の確保✨
🌸家事をしたい!🌸
🌙疲れをとりたい!🌙
というお悩み解決の手助けになる内容を書いて行きます!
なずなはだいたい寝落ち常習犯だにゃー
学生の頃から寝落ちしてるよ!寝落ち歴20年か
こどもと一緒に寝落ち・・やめたいのに
ソファで寝落ち・・・よく聞きますが、「寝落ち」って一種の気絶らしいです。。
寝落ちする原因
寝落ちする原因としては、
・寝不足や過労
・食後
・低血糖
・肩こりや眼精疲労
「睡眠負債」って言葉もあるんですね〜
現代人は睡眠不足、睡眠問題がたくさんあるんですね・・・
寝落ちした翌朝はすごい罪悪感と残った家事
寝落ちって「寝たくないのに寝てしまう」ので、寝るつもりがない状態、つまり家事なども途中のままや、自分のケア(お風呂とか・・・)も後回しにしたまま寝てしまうことが多いと思います。
寝落ちした翌朝、「できていないこと」を目の当たりにして
「罪悪感」・・・
時間のない朝に、片付けてシャワー浴びて、準備して・・・こりゃ「寝落ち」は嫌われますね。
書いてあるんはだいたいなずなのことにゃー
寝落ちしないためには?対策7選!
さて、寝落ちに打ち勝つには、対策が必要!ご紹介して行きます!
是非お試しください〜🎶
ちゃんと検証せーよ
つぼを押す
眠気覚ましには、つぼを押してみてください!
実際押すと、たしかにキリっとする。
出典:sleepedia
図の通り、合谷・中衝・老宮というツボが眠気冷ましのツボ。
また、耳にもいろんなツボが集まっているので、耳たぶをくるくる回したり、揉んだりすると効果的。
寝づらい体勢をとっておく
これで寝落ちしなかった日があるんですがw
寝かしつけるときに、足を組んだり、わざと手首で頭を支えたり(なにそれ)、スマホを背中に敷いて痛いようにしてみたり。。。とにかく不快感を自分に与えることで寝ないようにしましたw
アラームセット
アラームセットという手もありますね!
こどもが起きない程度の音や、バイブにしておく。自分の耳元や、身体の下に入れておくとびっくりして起きます。私はこれで起きましたが、見事に2度寝しました〜 😥
楽しみをとっておく
子どもが寝たあとは自分の時間!!✨
好きな映画テレビを見るもよし、ネットサーフィン、オンライン飲み会、なんでもいいですが、自分の好きなことをする!と決め、準備しておきましょう🎶
昼寝をしてみる
別記事で書こうと思っていますが、「昼寝」も効果的です。
昼寝10分=夜の睡眠30分だそうです!!
某大手企業も「仮眠」という形で取り入れる程、夜の睡眠への影響だけでなく、昼寝後の生産性・効率がグンとアップする!!昼寝をするためのお店も最近できましたよね。
是非仕事の合間・お昼休憩にうとうとお昼寝をして、夜気絶しないように・・・
こどもがひとりで寝られるようにする
寝かしつけ問題のときによく話題にあがる「ひとり寝」
なんだか心配なので、うちではやっていませんが、海外では赤ちゃんひとりで寝ることのほうが普通だそう。大人は大人の寝室、こどもは子供部屋があるんですね。
私の友人は0歳台でひとり寝ができるようになったそうです。寝かしつけに手こずっていたとき、「私がいるから寝られない?」と思い、そっと離れたらスッと寝入ったそうです(そんなわけあるかい!!)
いや、本当の話・・・
「ネントレ」や「セルフねんね」などもよく聞きますね。こどもがねるときの「安心感」「ルーティン」などがしっかりと確保できていればトライしてみようかと思います。
マッサージやストレッチを取り入れる
マッサージするとリラックスしちゃって寝ちゃうんじゃないの?と思われがちですが、マッサージすると疲れがほぐれて「寝ない」と決めておくと、割りと寝落ちません(最近の話!)
おすすめは、むくみとりのためのストレッチ。(ヨガ?)鼠蹊部のリンパマッサージと、寝た状態で足をできるだけ高く上げて、足をくるくる回すと身体(特に下半身)がぽかぽかして血流がよくなります、全然眠くならない!壁の近くでやると、休みながらできますw
番外編:ひとり寝落ちしない選手権開催!その結果は?
なずなも久しく寝落ちしないことがないので、あらためて、意を決して「ひとり寝落ちしない選手権」なるものをしてみました。
方法は簡単。対策を講じた上で、寝落ちするかしないかを自分と戦うわけです。
なんと7日間やってみましたが、起きていられたのは1日・・・!
ちなみに対策は、
- 寝づらい体勢をとる、
- 美味しいおやつを用意しておく。。。
寝づらい姿勢のときに、なんか目が冴えて寝落ちせずでした。
いや〜完全に対策不足が否めませんな〜
参考にならんわ〜
自分のサイクルを知り、朝へシフトもあり?
諦めも肝心・・・
最近のなずなは「寝落ちしよう」と、ものすごいスピードである程度家事を終わらせ、保育園の準備もすませ(連絡帳も書ける箇所は全部書く)、「もう寝るわ!」と、潔くこどもと一緒に寝ていたりします。
その方が、翌朝の罪悪感もないし、変に夜中に起き出して家事とかしない。。。スッキリ起きられます^^
自分の睡眠サイクルは?
ショートスリーパーという言葉があるように、自分の身体が短時間睡眠に適応する人、8時間以上寝ないとダメな人、など自分にあった適切な睡眠時間があるらしいです。
そちらはまた長くなりそうなので、別の記事で解説するとして、やっぱりなんでも最初は「自分を知る」って大事なんだなと思います。
私も睡眠時間は模索中ですが、ショートスリーパーではなさそうですwそして最近は、夜無理に起きずに朝に早く起きていろいろと活動しています^^
いずれにせよ、生活リズムを決めて、整える、うまく回り出せばきっと「楽」になるはず(逆に一度狂うとしんどいw)
隙間時間の確保やスケジュール管理の参考にはこちらも🌹
ママの笑顔は、こどもの笑顔✨
無理せずいきましょう〜
では、また^^