こんにちは、なずなです。
飲食業で10年働いていて、今は2歳の娘をほぼワンオペで育てています。
こどもを持つまでは、こどもを育てながら働くってどんな感じなのか想像もできませんでした。
実際やってみるとうまく行かないことばかり・・・試行錯誤したり、もうだめだーと自暴自棄になったり・・・
こちらの記事は
これから妊娠出産を控え、仕事をどうしようかな、と悩んでいる人
仕事復帰してとにかくヘトヘト!とにかく何か解決策を知りたい!という人
復帰して慣れてきたけれど、あまり余裕がないからうまく時間を使いたい人
こんな方の参考になれば嬉しいです。
そして、ワンオペの時短勤務ワーママのスケジュールを見ることで
★ポイントを整理
★実際にやってみて、自分なりのスケジュールをたてることで
になればと思います。
我が家の場合【ワンオペ時短ワーママ】
家族構成・勤務形態・通勤時間
【家族構成】
パパ 40代 サービス業(だいぶ忙しい) 体力の衰えあり。
ママ 30代 サービス業(時短勤務9:00〜16:00) 体力の衰えあり。。気力でがんばる
娘 3歳 認可保育園(7:30~18:00) イヤイヤは激しくないものの自己主張強
家事育児はほぼママの仕事だにゃー
【保育園・勤務先の所要時間】
自宅 ⇒ 6.7分 ⇒ 保育園 ⇒ 6.7分 ⇒ 最寄り駅 ⇒ 40分 ⇒ 勤務先
まさかの自転車は電動自転車ではありません(悲劇)
通勤は、朝の電車は激混みなので、40〜50分かかることも。帰りの方がスムーズに移動できます。
平日のスケジュール
朝はバタバタ始まります。。自分が起きられないこともしばしば。。。
娘ちゃんに起こされることもしばしばなのだにゃー
6:30 | ママ起床⇒その日の予定やタスク整理、自分身支度 |
6:45 | 娘起床(なかなか起きない) 起きたらすぐ一緒にごはん(本当は着替えてから食べてほしい・・・) |
7:00 | 食べながら天気予報やその日の仕事の内容などを確認(行儀悪) |
7:20 | 娘支度(かなり急かします!!!) |
7:25~7:30 | 家をでる |
7:40~7:50 | 娘保育園にあずける(たまにイヤイヤでタイムロス) |
8:00前後 | 電車に文字通り飛び乗る |
8:40~8:50 | 職場到着 |
9:00 | 始業 |
帰りはこちら・・・
16時までの勤務ではありますが、
早めに帰る後ろめたさと仕事量の多さにだいたい17時前まで居て、
ダッシュして帰ることに・・・
16:30~17:00 | 終業 |
17:40~50 | 保育園到着 娘走ってとびついてくる |
18:00~18:20 | 公園や買い物に行かされる 無理矢理帰ることもありますが、結構より道・・・ |
18:30 | 帰宅〜手洗い |
18:45頃〜 | 娘ごはん とりあえず娘のごはんを先に出して食べててもらう⇒自分のごはんは適当涙 |
20:00~20:30 | お風呂 |
20:30~ | 歯磨きなど・・・だらだら |
21:00 | 娘就寝 ずれこんで22時になるときも・・・ 自分も一緒に寝落ちする毎日 |
23時頃 | パパ帰宅。家真っ暗 |
帰ってからの怒濤の流れよ!
理想の就寝時間は21時ですが、22時までずれ込むことが多々あります。
原因は、自分が疲れて無意識にぼーっとしてしまっている間に、娘が動画を見始めること!!
ぼーっとすなよ
毎日せかせかしすぎもよくないもんね(動画もどうかと思う)
とにかくスムーズに過ごしたい!ポイント
とにかく毎日を滞り無く過ごしたい!こどもの都合もあるのでなかなかうまく行きませんがね・・・
それでも工夫してみているポイントをご紹介します。
家事は休みの日にする
平日に大々的に家事が入り込む余裕はほぼありません。きれい好きな方なら毎日できるのでしょうか・・・
我が家では、掃除は日曜日に念入りに、と決めています。
洗濯は、保育園で必要なもの(服や食事用のタオルなど)の数を増やして洗濯機をまわす回数を調整しています。
洗濯機まわしてそのまま寝落ちしたりするので(ひどい)、
今後は性能のいい乾燥機付きの洗濯機購入を検討しています!!
ごはんづくりはママの壁!
とにかく頭を悩ませるのが「ごはん」ですよね。仕事柄つねに料理をしているので、無意識にいろいろと考えているのですが、そのなかでも気をつけていることが↓
- 朝ご飯は「固定」「好きなもの」⇒時短。好きなもので釣って起こす。食べるスピードも早い
- お惣菜やコープ利用⇒冷凍食品・お惣菜などを駆使!揚げるだけ、焼くだけ、に少し手間を加えてちゃんと「ママの味」にします。
- ついで作り・カット置き⇒何か作るときに、少し多めにつくり、翌日の副菜に。など、次の食事の工数を「ついで」に減らす。一度まな板包丁を出したなら、そのときカットできるやさいは切っておく(袋やタッパーで保存すれば問題無し)
- デリバリーやテイクアウトを活用
レシピサイトやアプリなど便利なツールもたくさんありますね。最近はレシピを提案してくれるアプリもあるとか・・・
既製品でも、お野菜加えたり、すこし味付け変えたり、食材の組み合わせで
ちゃんとママの味になっているはずだよ(と信じている)
ながら・ついでを意識!とにかくタスクを前倒し
ごはんのところでも書いていますが、何かをするときに、「ついで」や「ながら」を意識しています。
洗面所に用があれば、ついでにお風呂の準備と翌日の保育園のタオルの準備・・・
トイレに行けば、ついでにちょっとトイレ掃除・・・
料理をしながら、保育園の連絡帳に書く内容を考えたり・・・
お風呂に入りながら、今日は寝る前にどの絵本を読むか考えて、娘と相談したり・・・
隙間時間の活用を・・・
だいたいのスケジュールが決まっていると、なかなか大々的に新しいことをしたり、逆に郵便の整理とか何かの申請書いたりなどの細かいことを処理したり、など「やること」を「どこに組み込むか」を決めづらいですよね。
そんなときはとにかく
「隙間時間をみつける」⇒ピックアップする 「やることを書き出す」⇒「段階ごとに細分化する」⇒「リスト化する」 |
こうすることで「時間が出来た」ときに「やることを考える」「なにからするか考える」段階を無くせるため、すぐに取りかかれます。少しでも朝や、週の初めなどに、仕事・家庭・自分、の軸でやるべきことを整理することで、「なんにもできてない」という状況を打開できると思います!
休みの日は?スケジュール作りで気をつけるポイント
休みの日は、平日より少し早く起きて、ゆったり過ごしています。
だらだらしたいにゃー
普段慌ただしい生活にあわせさせているため、お休みの日も、ある程度生活リズムは整えつつ、こどものリズムになるように心がけています。
平日は、保育園の時間、仕事の始業、ご飯お風呂の時間、寝る時間、と割りと動かせない時間があるため、それに合わせていかに効率的に生活を進めるか、で多くのワーママが頭を悩ませていると思います。
近くに親戚など居れば助かるものの、、、ひとりで背負うならなおさら、ひとつの行動時間の目安としてスケジュールを考えてみてはどうでしょうか。
私のスケジュールも参考になったら嬉しいですが、スケジュールをたてる際に注意も・・・
こどもの年齢・性格に左右されやすい
我が家の娘は今年で3歳。魔の3歳。。。今のところイヤイヤも激しすぎる!ということはないですが、職場の方のお子さんは、それはそれは朝からすべての行動を拒否!手が付けられない状態で、着替えもままならず、、その時期は仕事にも遅れることもありました。
イヤイヤはその時期特有のものなので、スケジュールを考えるときもこどもの性格や状態、なども考慮して考えてみてくださいね。
ちなみにイヤイヤするママの打開策は
- とにかく早起きする
- 夜寝るときに、お気に入りの服を来て寝ちゃう⇒そのまま保育園行ける
- ごはんは移動しながら食べさせる(おにぎり)
私もたまに試していますが、パパに「そんな・・・」という目で見られます(じゃあ手伝っ・・・)
雨の日は要注意・・・
雨の日は憂鬱です・・・なぜなら移動に時間と労力をかけるからです。
自転車移動ですが、こどもに長靴とカッパを着せ、自転車の雨カバーをセットし、自分もカッパとサンバイザーみたいなのをつけ、職場の人には見られたくない格好で雨の中疾走します。。。
今はマスクもしているから誰だかわからない怪しい人風だにゃー
カッパの脱ぎ着は保育園でも一通りするので、とにかく時間を消耗!雨の日は早起きをおすすめします。なので天気予報は要チェックです。
無理はしない!
ネットやSNSで調べると、時短術や便利なツール、効率的な過ごし方などいろいろと出てくると思いますが、こどもの性格や年齢、また職場の状況忙しさなどによってもだいぶスケジュールは変わってくると思います。そんなときに、「できてない」「なにも進んでない」「疲れた」絶対に思います・・・
でも、疲れていてもしんどくても、きっとこどもは成長してる!ママの笑顔が大好きなはず!
ママも、それが1番大事なはず!
疲れたときは、思い詰めず、無理しすぎず、こどもの笑顔をみて、一息ついてくださいね。(パパにも相談を・・・)
今後試したいこと・・・
ほぼワンオペ生活に慣れていますが、もっとうまくできるはず!楽できるはず!
今後試していきたいことがいくつかあります。
- 家電:時短家電にしてみる
- 電動自転車に変える
- レシピサイトを見てみる
- 仕事をサッッと切り上げる(気持ちの面・・・)
何事も試行錯誤・・・試してみて、またこちらでご紹介できたらと思います。
では^^
パパの存在感が薄すぎるニャー