仕事がつらい・・限界!ワーママの疲れる理由と心が軽くなる対処法
こんにちは、なずなです。
ワーママは、仕事・家庭・自分の事・学校保育園のこと、いろんな顔を持っていて、その場その場で自分自身でもびっくりするほど違う面が出てきます。毎日目まぐるしい生活ですよね(少なくとも私は;;)
「ワーママ」と検索すると「つらい」「疲れた」「しんどい」と関連検索語で出てきます・・・みんな、「助けて〜」「私と同じ気持ちの人いるかな」と検索しているのかな・・
私もその1人で、検索してましたwとにかく、この状況を脱するにはどうしたらいいのか?!と。wwwに問いかけてみては、体験談を読んだりして、うーーーん。と唸っていた・・・
だいだい愚痴で終わっていたから参考にはならなかったにゃー
そりゃそうですよね、置かれた状況はワーママ一人一人違うので、なかなか同じようにはいきません。なので私の体験談や意見も、ひとつのケーススタディとしてなにかの参考にしていただけたら嬉しいです✨
・ワーママやめたい
・本当にしんどい。だれか助けて
・とにかく同じ状況の人の話聴きたい
・奥さんがヤバそうな目をしていると感じているパパ←結構大事w
ワーママの限界の状況や、心境を知り、どう対処したらいい?なにか力にはなれない?ワーママのせわしなさと重荷に共感しつつ、すこし肩の荷を降ろして休憩できるきっかけにしてもらえたら^^
しんどくなる理由。自分を責めてしまうから・・・
ほんとしんどい・・・何事も当事者になってみなければ、その人の状況や感情、つらさまでは理解できないもの。ワーママは何に対して「心を痛めている」?とにかく「自分を責めることになってしまう」ことかなと思います。。あるあるをまとめました。
急な保育園からの呼び出しや病欠
ワーママの大きなストレスの1つは「保育園からの呼び出し」対策はたててみるものの、やはり急に仕事を抜ける事に変わりはない。
残した仕事や、引き継いだ人への罪悪感、、、仕事をぎりぎりまでしてしまい後ろ髪をひかれながら、子どもも心配だからダッシュして帰る・・・子どものためにすぐに迎えに行ってあげられないこんな母・・・私何回も泣きました・・・
仕事がまわらない
ワーママはフルタイムの方も多いですが、復帰直後は時短勤務の方が多いのでは?
短い時間でいかに仕事をするか・・・残業もできませんし、持ち帰り仕事をすると痛い目をみます(下記記載・・・)時短勤務の仕事量、ここは会社によって違うと思いますが。。。
私の仕事は飲食業なので、営業にはいる時間は短いです。が、しかし、管理職の仕事は減らず!忙しい時間の営業+事務的な仕事(ほぼフル)でわけがわからず!自分の仕事なのに、まわらなくなると本当に悔しい・・・
仕事のモチベーション維持が難しい
2つのケースがあります。時短勤務を自分で選択したものの・・・
・時短勤務なので、昇給がしづらい(もしくは対象に入らない)
・時短勤務は、仕事整理で比較的軽めの仕事を任されるのでやる気がなくなってくる
私は前者です。。確かに、あまり目に見える成果を出せなくなっているので、会社視点ではそりゃそうなんですけどもね・・・
後者も「マミートラック」と呼ばれている状況ですね。結婚出産したことで、大事な仕事を任されず出世路線から外されてしまう、という、古い習慣なのかなんなのか。。。友人がこの状況になっていて、お互いになんだか大変だね。と労いました;;
こどもの育児の時間がとれない
仕事の事でも頭がいっぱいになってしまうため、子どもとの時間がとりづらくなります。。。ただでさえ、平日は朝の1時間程と、保育園から帰って2.3時間ふれあうだけなのに・・・
もう若くないの・・・?体力の限界・・・
精神的なものも辛いですが、同時にとにかく身体の疲れもとれないとき。疲れが現れるのは、寝落ちが最たるものかと思います・・・これは職業柄でしょうか・・・
家事も回らない・・・部屋が荒れる。。。
余裕がなくなっているので、なかなか家事も丁寧には出来ません。。娘ちゃんが散らかしたおもちゃや絵本はそのまま。。。そこらへんに靴下が散乱していたり、ごはんつぶが玄関に落ちていたり;;
きれいにしたいのに、できない!というストレスが半端ないです。
なずなの限界体験記
私なずなも数回の限界を迎えては押さえ込み。。。を繰り返しています。さすがに娘ちゃんも3歳になったので、病欠はなくなってきており、私自身もキャパが広がったり、組織変更もあったり、で落ち着いた状況ですが、ひどいときはこんな感じでした。
仕事がまわらない・こどもとの時間が取れない・家事が出来ないの三拍子
飲食業の繁忙期は12月と3月です。例に漏れず私のお店もすごく忙しいので、下記のような毎日になります。
・16時までの勤務で17時でも上がれない
・18時お迎えに間に合わず、延長保育
・営業で手一杯なので、シフトやその他業務は持ち帰り
・体力的には目一杯身体仕事したあとなので、疲れて寝落ち
・真夜中に起きて事務仕事(PCでカタカタ)
・寝不足状態で翌日も忙しい営業
これで、まだ小さかった娘ちゃんが体調崩して呼び出しなんてされてしまったら罪悪感のカタマリです。
もちろん、娘ちゃんは悪くないにゃー
この状況で家のことは出来るはずもなく、本当に家事も自転車操業状態に・・・
なんとか洗濯機はまわしていたけど
娘ちゃんとも遊んであげられず、帰宅したらとにかくごはん!⇒はいお風呂!⇒はい寝る!!←ここで一緒に寝落ちと、なかなかタイトな生活リズムでした。。。ごめんね娘ちゃん。。。
あげくの果てには旦那にあたる
私の旦那さんは優しい、というか、筋の通った、というか誠実な、というか、曲がっていない人です笑自分の出来る範囲では、家事育児は手伝ってくれたりしますが、「私ばっかりがんばってる」みたいなことをうっかり口走ってしまうとめっちゃキレる人です;;被害妄想的な人が嫌いなんでしょう・・・(妄想じゃないんだけど)
そんなことも忘れてしまい、「もうつらい」「手伝って」「自分の事やって」自分に余裕が無いせいで、おもいやりのない伝え方をしてしまったり。。この時期は家の中の空気がとーーっても重かったです。
そして無理がたたって、体調を崩すなずな氏(疲労ストレスからくる胃炎と頭痛)
仕事・家庭・自分の三つ巴!そりゃわけわからなくなるわ!対処法
限界のときは、早めに休みましょう(正論)というのは大前提として、可能ならこんな対処法も出来る範囲で取り入れてみては?
女性って、共感の生き物ですよね。会話を聴くとよく分かります。
「〜だよね〜」『そうだよね〜』
よく聴きませんか??
女性のストレス解消のために必要なこと
・共感してもらう
・自分を認めてもらう・自分で認める
そのために限界を感じているワーママがするべきことは下記かなと思います。
・時間をつくる
・助けを求める・話す
・やることを整理してやらないことはやらない
順番に解説します。
自分の時間を作る事
時間確保がなんといっても急務。。。そんなこといっても時間なんてない・・・少しの隙間時間でもいいので、自分のことを考える時間をとりましょう。。。!
忙しない日々では、「出来ていないこと」に目を向けがち💦なんとか繋いでいる毎日のなかで、きっと「出来ている」こともあるはず!小さなことでも、見つけて、出来ていることもある、と自分を認めてくださいね✨
適切な相手に助けを求める
困った時に助けを求めるって、結構難しいですよね。私はなかなかできないです。。
書くこと話すこと、というアウトプット作業には、様々なメリットがあります。思考の整理や、感情の浄化。とりわけ、話すことは相手とのコミニュケーションも含むので、「共感」や、問題の整理と解決策を出したりなど気持ちの面でも、対処法を決めて前に進むきっかけにもなります。
自分が気を張らず話せる相手に、話してみてはいかがでしょうか?
追記
今はワーママのコミニュティもいろんなところにあります!誰に相談したらいいのか分からない…そんなときは同じワーママに相談したら、気持ちも楽になるし、もしかしたら解決策も見つかるかも!
自分と似た環境で過ごすワーママと意見や情報を交流したり、仲を深めて行けば相談などもできます!
- 地域コミュニティ
ワーママのインタビューが読めるパワーママ
ワーママのイベントや講座など、ワーママの悩みに寄り添うコミュニティサイトです。
コロナ禍で活動が止まっている様ですが、世田谷ワーキングマザーの会 も地域密着のコミュニティの様です。ほかにも地域によってワーママの会が設立されているところもあるようなので、相談したくなったら一度調べてみてくださいませ!
仕事は自分の出来る範囲を見極める
よく「やらないことを決めると良い」と聞きます。ただ、仕事を「できない」というのと、「やらない」と判断するのは違うと思います。できないからやらない、は無責任ですし、周りも困ってしまいます。出来ない状況で無理に引き受けて間に合わない、途中でできない、となるよりは最初から難しい、と断った方がよいこともありますよね。
私も、がんばってやります!と言うのが常で、ひとりで仕事を抱え込みがちでした。今は今の自分に(物理的に)可能かどうかを考えてから仕事を受けるようにしました。というと偉そうですが、、やりたい仕事でも、やらない選択肢を用意することで自分を追い詰めないようにしているのです。。
可能な範囲で部分的に手伝ったり、客観的な視点が必要なら意見を伝えたり、などして、協力するようにしています。
「自分を大事にする」感覚は必要
独身のときやフルタイムのときは、自分がガンガンがんばればいいんじゃん!と思っていました。ワーママはそうではないと気づきました。仕事も家庭も、自分が全部やるんじゃなくて、頼ったり、お願いしたり、の関係が大事。
私は保育園の入園説明会で感じたことがあります。
ワーママはコミニュケーション能力が異常に高い気がする・・・
うちのクラスは上に兄妹が居るママが大半なので、育児経験者。堂々とした出で立ちに(表現合ってる?)「なんでも聴いてくださいね」と素人の私にフォローを入れてくれる。なにもわからず困っている私の目から見たら神
うちの保育園だけなのか分かりませんが・・・wママ友さんもとーってもいい人ばかりなので、「ママ」という生き物(?)はそれまでの単体の女性よりも、よりコミニュケーションを必要とする存在であるということなのかと、私は考えました。
ワーママになりたてのころの私が限界だーーーと騒いでいたのは、このコミニュケーション能力や、何が大事かをしっかり自分の中にもっていなかったからかなと思います。
とはいえ、限界はくるものですw
その度に、ガス抜きして、ちょっと成長して、を繰り返す・・・こどもだけじゃなく、ママも成長しなきゃいけないんだな、と改めて感じる今日この頃です。
もちろん、仕事辞める!となればそれはそれで選択肢ですよね。Twitterを覗いていると、ママでも転職されている方がいらっしゃいます。何が大事なのかわかっていれば、きっとその選択は間違っていないはず😊
ママの笑顔は、こどもの笑顔✨
もう十分がんばってるよ〜限界だよ〜っていうそこのママ!
ちょっと立ち止まって、子どもの寝顔を見てみてくださいね^^
では、また^^